株取引をしている株主にとって、企業の株を買うときは、
なるべく安く株を買いたいと思うことでしょう。
そこで、割安な株を買うことをオススメします。
それは、割安な株を買うと、株の値下がりリスクを抑えることが
でき、株の値上がり益の幅を大きくすることができるからです。
しかし、どの株が安いのかを一概に判定するのは、難しいです。
具体的にあげると、3万円で売られている株と5万円で売られ
ている株があるとします。
上記の株の値段で考えるならば、3万円で売られている株の
方が安いと判断することができます。
しかし、この判断だけでは、株の割安度を判断している
とは言えません。
それは、株の値段と同時に企業の価値も合わせて考えること
を行っていないからです。
つまり、値段だけで判断するのではなく、その企業のもつ資産や負債
や資本また売上や原価などあらゆる要素の数値を総合的に考え判断
することが必要なのです。
そして、その中でも、この株の割安度を判断する要素として必要なのが
資産と利益です。
それは、この二つが企業の価値を創造し、生み出しているからです。
企業の価値は、企業が資産を使うことで、何らかの価値を生みます。
そして、最終的に、生み出した価値が、利益として残るなら、会計上の
繰越利益剰余金に変わります。
また、繰越利益剰余金は、企業の資産に組み込まれているので、
企業をより大きくするために再度使われていきます。
つまり、このようなサイクルを繰り返していくことで、企業は、
成長していくのです。
これらを踏まえて、企業の成長力が、現在、株価に反映されてい
るかを調べるために、企業の資産と利益を使うわけです。
また、同時に株の割安度の判定としても使っていきますので、
株取引をするなら、どんどん利用していきましょう。