株主はリスクを想定する

株主は、あらゆる情報について敏感にならなければなりません

敏感になるとは、テレビや新聞やネットなどどの情報媒体でもいいので、

チェックをするということです。



もちろん、株価のグラフも情報のチェックの対象となり得ます。

日々刻々情報や社会は変化しているので、株主にとってこのような動作は

とても必要なことです。



また、情報が刻一刻と変わっているならば、企業も変化しています。

企業の変化は、企業がいい方向に進んで成長することや悪い方向に進んで

退化している場合を指します。



そして、その中で株主が想定しなければならないリスクがあります。

それは、企業が悪い方向に進んでいるときです



具体的には、企業の業績の悪化や様々なことが原因で企業そのものの

価値が下がっているときです。



企業の価値は、悪い方向に進めば、株価のグラフに現れ、下降のグラフ

を描きます。

その上で考えると、株主が提供している資金は、企業の株価のグラフの

とおり下降すればするほど、提供している資金の価値は、グラフのとおり

どんどん下がり続けることとなります。

これが株主が敏感にならないといけない理由です



しかし、このような事態は、株主になれば誰にでも起こり得ることなので、

特に問題はありません。

この問題よりも遥かに最悪なことがあります。



それは、企業が倒産することです



企業が倒産するとは、どういう事なのかというと、株主が提供している

資金は、企業でいう資本金に当たり、株主に対して返済義務がないという

ことなのです。



つまり、倒産すると株主の提供している資金の価値は、ゼロになる

ということです。

そうならない為にも、株主は、特に情報に対して敏感にならないといけない

わけです



そして、敏感になることは、株主になるために必要なことであり、リスク

を想定することでもあるのです。